《つぶやき1》2020/3/29
ピアノ、ドラム、ベース、ギターなど楽器は同じ楽器を使用してる(もちろん値段の違いで良し悪しはありますが😅)ので、
自身の練習量やテクニックを学ぶ事でそれなりのクオリティー向上をはかることが出来ます。
もちろんそこには持ち前の感性、そして才能という最大なハードルがありますが…
ボーカルもトレーニング練習によってテクニック等でクオリティー向上は出来るのですが、
ただ唯一違うのは自身の生まれ持ってる楽器(声)がそれぞれみんな違うという事です。
もちろん人によって声質も違えば音域も違う、
生まれつき声が(楽器)良い人、声が大きい人もいれば、あんまり持ち声が良くない人、
声が小さい人ももちろんいます。
声の大小(声量)や音痴(音程感)、音域等はボイストレーニング次第で克服可能である。
ただ、声の良し悪しは生まれ持った楽器だから克服は難しいが、響きを通して声を前に出すトレーニングにより、
響きやすく、聴きやすくする事は可能である‼︎
では声がいいからって何もトレーニングしなくてもいいかというとそれは違う…
声が良い人、歌うが上手い人でも間違った声の出し方、歌い方をし続けて声(楽器)を潰してしまうケースも多々あります…
それは非常にもったいない‼︎
だって生まれ持った声という楽器はお金で買えないから。
一度潰して、壊してしまった楽器はなかなか元には戻りにくい…
声も身体を鍛えるのと一緒でトレーニングをしないと衰えますよ~
だから是非自分が生まれ持ってる声という楽器を大事にして欲しいです。
《つぶやき2》〜メンタル編〜 2020/4/5
声と精神状態(メンタル)は非常に深く繋がってます‼︎
精神状態に強い不安を感じたり…
強い威圧感等を受け気持ちが萎縮したり…
緊張したり…
自分には出来ない!とマイナス思考になったり… etc...
いろんなストレスを感じる事で声が震えたり、声が小さくなったり、声が出にくくなること等…ありませんか?
今までの人生経験の中で少なからずあると思うんです‼︎
自分の経験上でも思う事は、風邪等で声が出なるのは、ある程度風邪を治して再びトレーニングすれば戻せるけど、
精神状態の影響で声が出なくなった方場合…
正直こればかりは治す事がとても大変で怖いし難しいです‼︎
今現在の新型コロナの影響で、国から「大きな声を出さないで!歌を歌わないで!」等と言われる事に対して、
今の現状態ではもちろんコロナが拡散しない為に防止する事としてとても大事だと理解出来ます。
ただ、それによって皆様の精神状態(メンタル)が萎縮したりや不安に感じたり、声を出す事の恐怖心等で
声という楽器にマイナスに影響してしまわない事をボイストレーナーの1人として心から願います…
今はただただコロナが一早く収束して、気持ちよく、楽しく、元気よく声を発する(奏でる)日が来ることを心から願っております✨
声という楽器を奏でるにあたり非常に重要な事‼︎
♪精神状態(メンタル)に過度なストレスを与えない事
♪胸の力を抜く事(=脱力)‼︎
しかーしこれらは頭ではわかっていても心(気持ち)が実行するのにとても難題であります💦
まずはこのような重要事項に対応出来る環境作りも心がけることが大事ですね😉
声という楽器をテクニックだけではなく、メンタル的にも気持ちよく、楽しく、元気よく鳴らせる(響かせる)よう
ボイストレーナーとして今出来る事を今一度改め、この先もしっかり心がけていきたいと思う今日この頃✨
《つぶやき3》2020/4/30
〜アカペラバージョン〜😅
『ハレルヤ』
♪ 主よ あなたは 我々に力を
いつも与えてくれるわ
苦しい時もあなたは 優しい光を照らし
我々に 希望を与える
ハレルヤ ハレルヤ ハレルヤ ハレルヤ
♪ 友よ みんなが 声を合わせ歌うと
大きな魂がこだまするわ
つらい時もみんなの 優しい笑顔見てると
込み上げる涙が乾くの
ハレルヤ ハレルヤ ハレルヤ ハレルヤ 〜
.............................
3番を早くBiXメンバー皆様と歌える日が来る事を心から願い✨✨✨
Lyrics by Kaoru Kano
《つぶやき4》〜価値観と感性編〜 2020/6/6
自分の声って好きですか?
自分の声を嫌い‼︎と思ってても第3者の人には自然に受け入れられ、好きと言われたりする事も人生の中であると思うんです…
私自身も正直自分の声はあまり好きではなかったが、長年歌ってると好んでくださる方もいて、
凄く嬉しくて救われた事も多々ありました😅
歌や音楽、政治、教育etc....いろんなジャンルにおいて人にいろいろ称賛、批判等評価される事も人生の中であると思います…
現に人種差別の問題やSNSでの誹謗中傷などで大切な命を失った問題が世間で騒がれてましたが😔
人間が持つ価値や感性が違うから好き嫌いが出るのは、機械じゃないし、あるとは思います。
でもやはり差別や誹謗中傷はよくないよね‼︎
差別や誹謗中傷をする前にまずは自分がされた事を思いどれだけ傷つくかをよく考えて欲しいですね‼︎
世間の荒波に見失う状況に左右されない強い自分を作るにはどうしたらいいんだろう…
ブレない自身の世界観、価値観を築く事も大事だと思います✨
(例えば自身のスキル、クオリティーアップを目指して、練習(トレーニング)や勉強したり等)
あと、ちゃんと相談できる、信頼出来る家族や友人、仲間を持つ✨
それと同時に時には自身の思考、言動等初心に帰る事も大事だと思う✨
自分の世界観、価値観に共感出来る人がいたらそれは素直にありがとう‼︎と感謝し喜べば良い‼︎
たとえそれが合わなかったら感性が違ったんだねーと素直に思えば良いし、
それを悪く言ったり自身も悲観的になる必要はない。
ただ、もちろんそれが自分の努力不足によって批判された事等に対しては
今一度自分に厳しく反省する必要はあると思うけどね😉
類は類を呼ぶと言う言葉があるけど、まさにこの言葉は自身の持つ世界観、価値観、感性が一致して繋がっていくのだと思う。
価値観、感性が一致して繋がった人達はきっと自身の宝となることでしょう✨
《つぶやき5》〜写真編〜 2020/6/23
本日グループレッスン発声練習での1コマ✨
母音発声4声に挑戦‼︎
皆様それぞれ他方向むいて自分の音に集中してます😊
そしてそれによって偶発的に発生したこの距離感‼︎
ザッツ!ソーシャルディスタンス‼️
これには思わず発声しながら写真をパチリ
《そして奇跡の1枚》
センター奥でポーズとってるDさんになぜかスポットが当ってるようです🤣 女神〜
《つぶやき6》〜喜び編〜 2020/7/8
BiXの通常レッスンは1時間のレッスンのうち半分以上は呼吸や発声練習の基本的トレーニングに時間を費やします。
発声練習によっては深い呼吸、腹筋、背筋、表情筋等しっかり使うことにより汗をかくほどのエネルギー消費も多々あります。
でもそれを「気持ち〜」と内心を口に出して言ってくれる会員さんに対しての喜び💕
レッスンの中で指摘した事に対しての変化(声が出しやすくなった、響きやすくなった、
ロングトーン伸ばせるようになった等…)を感じた時の喜び💕
グループレッスンの際本人以外の練習を見る事で一緒に学んでる第3者の方の変化がわかり、
更に一緒に理解でき学びとることが出来た時の喜び💕
実践で自分の歌いたい歌をしっかり声を出して歌い、帰るとき「楽しかった〜」と笑顔で帰る会員さんを見送る時の喜び💕
もちろんプロを目指してる方に対しては楽しいだけでは済まされない現実があるので時には厳しくなる事もあるとは思いますが…😅
普段何気ないボイストレーニング仕事の中に自分が感じる喜びを探すと沢山出てくるね✨✨✨
コロナ禍や自然災害による日常の不安、疲れやストレス等を吹き飛ばす為には
自分自身でしっかりと健康管理、免疫力、持久力、持続力、忍耐力を高めていく事も大事になりますね✨
最後になりましたがこの度の豪雨により被害に遭われた地域の方々には心からお見舞い申し上げます。
継続は力なり
打吹山ウオーキングトレーニングにて
《つぶやき7》〜時代編〜 2020/8/9
時代や文明の力と共にクラッシック.演歌・歌謡曲.ポップス・ミュージカル・ゴスペル・テクノ・ラップ・R&B.ボカロ…
まだまだいろんなジャンルの音楽が世の中に充満してます。
自分の大学時代ミュージカルを目指してる、歌ってる人は在学時代の先輩後輩を見てもまわりには一握りもいなかったです。
でも今では音大、芸大でもミュージカルを目指してる方もいますよね、
そして現代の私の子供達はボーカロイドの楽曲ばかり聴いています。
何これ!もう歌手必要ないじゃん!!と思うこともあるけど、時代の流れには逆らえない‼︎
それぞれの好み感性は違うので、子供達が好んで聴いてる音楽をそれはそれで柔軟に受け入れる事も大事になりますね。
そして柔軟に受け入れることによりいろいろと勉強になることもあります。
ただ、時代の流れにより様々なジャンルの音楽が出てきますが、時代に流されすぎず、
自分が好きで選んでる音楽のジャンルであるならば、
それはそれでポリシー、誇り持ってやり続けたらいいのだと私は思います♬
《つぶやき8》〜若者編〜 2020/8/10
BiXスタジオのボイストレーニング体験レッスンを学生等若い子が受けに来た際、最初に必ず伺うこと(意志確認)があります。
それは「歌が好きですか?」
これってものすごく大事な事!!親や誰かにやらされてやるのではなく、自分の意志で習い事、
スキルを情熱もって身につけるには「好き」である事が本当に大事な事!!
実は私自身も高校から歌を習いはじめる前最初に歌の師匠に聞かれた言葉。
もちろん歌を習いたい‼︎と親に言った時には劇団四季のミュージカル作品に出たい‼︎という夢を持ちはじめた時で、
親にやらされてやるのではなく、自分でやりたい‼︎と思ったし、歌は好きだったから
「はい」と答えた覚えが記憶の片隅に残ってます。
決して上手とは言えない「椰子の実」の歌を先生の前で初めて歌った時、先生は「歌が好き」という私の気持ちと
私の顔の骨格が歌に向いてると言ってくださり、その後大学卒業するまでずっと私をご指導くださいました。
本当に感謝です✨
その時初めて唯一自分の顔がデカかった事が良かったと思いました(笑)
それ以外は自分の顔のデカさを恨んでましたが。。。。
話が脱線してしまいました。。。
自分の意思でいろいろネットで調べ、体験レッスンを申し込み、
レッスンを受けに来てくれる情熱のある若者は私は大歓迎♬
響きのある地声、裏声、ミックスボイス等…いろんな唱法を吸収して学びとって欲しいと思います。
先立って大事にして欲しい事…
1.自分の声(楽器)を良く知って欲しい!
2.自分の声(楽器)に自信を持って欲しい!
3.自分の声(楽器)を宝物として愛して欲しい!
4.自分の声(楽器)を唯一の武器としていかなるジャンルや状況でも自由に操れるよう、
楽に出せるよう正しくトレーニングしていって欲しい!
身体を鍛えるのと一緒で声もトレーニングは必要。
それぞれ自身が持ってる声という楽器を呼吸法、発声法、声を出す為に必要な筋肉トレーニングなどで
いかに響きやすく、出しやすい声の軌道を導き、発するのは本人、
そしてそのトレーニングの手助け、導きをするのが私の仕事!
やりがいのあるお仕事だと改めて感じてる今日この頃です✨
《つぶやき9》〜宝物編〜 2020/9/7
2015年12月にBiXsingersを結成してから今日に至るまで沢山のゴスペルやミュージカル曲等の楽曲を歌ってきました♬
それと共にBiXsingers版の音源に合わせた尺とハーモニーアレンジをし、沢山のオリジナル楽譜も作成しました♬
先日BiXのホームページ上に今まで練習したBiXsingersレパートリー曲をまとめてみました♬
結成当時から今では新しいメンバーも3倍ほど増えて、BiXsingers のレパートリー30曲以上の楽曲を
すべて歌ったことのあるメンバーは今では一握りくらいでしょうか…
今後も今いるメンバーと安定レパートリー曲を増やす為にも過去の楽曲強化や新曲も少しずつ増やして、
みんなで楽しく歌ってレッスンしていきたいと思います。
沢山の時間と聴力と脳等を使って作成したBiXの楽譜達はただの紙切れと思うかもしれないが、
これは私の大事な財産 宝物です✨
BiXsingers メンバーの皆様も大事に扱っていただけたら嬉しいです。
BiXsingersレパートリー曲の楽譜類♬
《つぶやき10》〜言葉編〜 2020/9/26
我がスタジオには10代〜70代までの幅広い年齢層の方がボイストレーニングを受けに来てくださいます。
1時間のレッスンの中で前半しっかり呼吸、発声等基礎トレーニングをしっかりやった後、
後半実践でそれぞれ歌いたい楽曲を歌ってもらってます♬
年代が幅広いのでそれぞれ選曲される楽曲もまちまちです♬
もちろん私の知らない楽曲も沢山あります。
講師としては会員様が歌いたい曲を歌いやすく指導し、声を導き出す事が私の役目なので
皆様が歌われる楽曲は一応自分も歌えるように把握して練習します。
たまにいろんな楽曲がぐるぐる頭の中で奏でてパンクしそうになる時もありますが💦
一緒に歌う事により響きのポジションや声の軌道をつかめたり、難しい音程、リズム等を確認したりで
1人では難しくて歌えないという楽曲部分を歌えるようにレッスンします♬
さまざまな年齢層の方の選ぶ楽曲を歌い、いろいろ分析すると、いろんな特徴と発見があり、楽しいし勉強になります。
一番に思う事は楽曲に対する言葉の載せ方が時代によりどんどん変化してるのが特徴!!
もちろん楽曲構成やリズム(グルーブ感)もかなり進化してます。
昭和時代の演歌や歌謡曲等の楽曲はメロディー構成は割と単純で大体1番のメロディーを覚えれば大体曲全体すぐわかる。
その一方言葉(歌詞)を大事にされてて、とても歌詞が入りやすいというのも特徴。
昔の演歌等は言葉が難しくて理解しにくい部分も多々ありますが💦
昭和の生まれでミュージカルを携わってきて「歌詞にメロディーをのせる!」と教わってきた身にとっては
言葉(歌詞)というものをとても大事にし、自分でオリジナル楽曲制作する際も、
変なところで言葉が切れないようにメロディーを載せて作成していたので、
言葉のフレーズの途中でブレス等で途切れてるととても違和感を感じてしまいます。
でも最近のJPop等の楽曲はリズム(グルーブ感)が良く、楽曲構成も難度が高く
リズムメロディーに言葉(歌詞)がのってる感じで、アーティストの楽曲によっては
言葉の変なところでフレーズが切れてる事も多々あるのが特徴。
でも良い楽曲も多く、グルーブ感あり楽しいしある意味勉強になります。
なかなか1回では覚えられないけど💦
そして我が子が好きなボカロの楽曲の速さは正直歌詞が全く入ってこないし何を言ってるのかわからない…
口先だけでもあのボカロの楽曲のスピードに乗って楽しそうに歌ってる子供達… ある意味尊敬します。
正直30代40代50代の会員様の選ぶ楽曲が私にとってはやはり一番しっくりきますね。
会員様の年齢層によりいろんな時代の楽曲に触れる事が出来、教えてる自分もとても勉強になり感謝です。
《つぶやき11》〜進歩編〜 2020/10/2
ボイストレーニングを受けてくださる会員様が出来なかった事が出来るようになる、歌えなかった歌が歌えるようになる等…
変化、進歩が見られると講師の仕事としては当たり前な事とは思いますが、1人の人間としてとても喜びを感じます♬
長年コーラスをやっていて、カラオケで演歌や歌謡曲等いろんな歌を歌ってもコーラス声になってしまい、
もっと自分の声でいろんな歌が歌えるようになりたい‼︎とボイストレーニングを受けに来られた会員様が
トレーニングを積み重ね、歌い方、自分の声の軌道を知る、感じる事で
段々自然体の声で歌えるようになってきた✨
最初高い声が出ず、ハミングも出来ず、自分の好きな歌手の歌をかなりキーを下げて歌わないと歌えなかったが
トレーニングを積み重ねて原曲キーで歌えるようになった✨
etc.....
もちろんこのような例等はボイストレーニング受けて1回2回出来ることでは無く、
人によって出来る様になる年月は様々ですが、日々のレッスンでできるようになった会員様の変化、進歩が直接実感出来ると、
少しでも会員様の向上の役に立ててるのかなあ😅と思えて嬉しい今日この頃✨✨✨
《つぶやき12》〜前進編〜 2020/10/13
年を重ねて中年になっていくと社会の状況がいろいろ見え、マイナス思考になりがちになりそれを抑える為
やる気満々だった若い頃の過去を振り返ったり、前に進む事ばかりでなく
あえて初心に戻る事という状況を必要とする事も多々あります。
そして同時に時代の流れに沿ってついていく、生きていく為にいろんな意味で前に進む事も必要とされます。
目に見えないウイルスと戦う今のコロナ禍で良い未来を思い浮かべられない方も増えていると思うが、
若い頃の気力体力…etc...は中年になった自分が今思うとかけがえのないものである✨
若い頃はとにかく良い未来(夢)を自分自身で想像し、プラス思考で後ろを向かず前を向いて前進していって欲しいと思うし、
大人は若者の気力を芽生えさせて活かしていかなければならないと改めて思う今日この頃✨
《つぶやき13》〜筋肉編〜 2020/10/20
普段仕事でボイストレーニングをしてる事で上半身(特にお腹周りのインナーマッスル等)や
表情筋等をしっかりトレーニング出来るのですが、下半身(特に足)のトレーニングが甘いなあ!!
という事で下半身強化の為出来る時に打吹山ウオーキングトレーニングを心がけております。
山に登ると普段より登りは足を上げて歩くし、下りは滑らないよう意識が高まり体幹や筋肉が鍛えられるので
いろんな意味でもトレーニングになります。
先日高校生の会員様から『声帯も鍛えられるんですか?』という質問を受けました。
声帯が振動する部分(声帯ヒダ)は声帯靭帯を鍛えるのは困難だが
周りにある声帯を動かす筋肉を鍛える事は出来ます♬
声を鍛えるのにもとても大事になる筋肉があります。
《甲状披裂筋》声帯筋で声帯が収縮し短く硬くなる 芯のある低音(地声)を発声する時に使われる
※甲状披裂筋が働いてないと低音がスカスカな声になる
《輪状甲状筋》声帯を引っ張る筋肉で声帯をギターの弦のようにピンと長く張り、
うすく、高音(裏声)を発声する時に使われる
※輪状甲状筋が働いてないと中高音が出しにくくなる
《外側輪状披裂筋》声門を閉じることが出来る。声帯を振動させる(声の原音を作る)為の重要な筋肉。
※外側輪状披裂筋が働いてないと声門が閉鎖出来ず声帯を振動させる事が困難になり声が出なくなる。
良い声を出す為にはこれらの筋肉のバランス発声がとても重要になります✨
甲状披裂筋と輪状甲状筋のバランス練習にはミックスボイスの練習も効果的ですよ!!
自分自身の大切な楽器が壊れないよう、正しいボイストレーニング(呼吸法、発声法)をして、
声帯を動かす筋肉も鍛えて欲しいと思います♬
《つぶやき14》〜感覚と理論編〜2020/10/27
BiXの会員様に声の出し方を理解してもらう為に声の出し方の仕組みを手作り画像等を参照に
理論的に教えて理解してもらう方法と発声練習等一緒に声を出して(歌って)声の軌道を感覚的に掴んでもらう方法等…
いくつかレッスン方法があります♬
理論的に理解してもらう事は正直とても大事な事!!
声を出すための基本理論ですから...
ただ、以前にも言ったが声とメンタル(精神)はとてもつながっていて、理論的に考え、
頭で考えすぎてしまい声の出し方が余計わかりづらくなる事も初心者や若い子等にたまにあります💦
実践で発声練習をし、隣で一緒に声を出してあげて感覚的にポジジョンを掴んでもらう方が
声が出しやすいと感じてもらう事も多々あります。
BiX会員さんにレッスン時「スタジオで先生と一緒に歌ってると歌いやすく声が出るけど家で1人で声を出してみるとなかなかうまくでない」という事を何人かによく言われます。
確かに感覚的に掴んだ場合、一緒に歌ってる時は響きの軌道が共鳴しやすく、のっかりやすいのでよく響いた声が出るけど、
そのよく声が通るポジジョン(軌道)を自分自身で感覚的に身体で理解して覚え込ませないとやはり難しい!!
だって声という楽器は本人しか使いこなせないから…
やはりそういう場合理論的に理解して声を出す仕組みを今一度考えてみることも大事な事だなと思います♬
改めて理論的に教えて明らかに会員様の出す声の軌道に変化が見られるとやはり嬉しいと日々のレッスンで思う今日この頃✨
レッスンを受けてくださる会員様のニーズに合わせて理解しやすい方法で指導出来れば光栄です✨✨✨✨✨
《つぶやき15》〜雑学編〜 2020/11/11
山の木々達が黄色や赤色に色づいてきたのを打吹山ウオーキングしながら眺めてたら、
そういえば声にも「黄色い声援」等色のつく言葉があるなぁとふと思った😅
どういうルーツからこの言葉の意味があるのか今更ながら急に探求したくなったので
ネットで語源やルーツを検索したら3つの諸説が出てきたので参考にして簡単にまとめてみました😊
「黄色い声援」とは、女性や子供の甲高い声で応援をすること、という意味だが、
「黄色」と表現するのは何故でしょうか⁉️
1「仏教のお経が由来である」
経典には、文字の横に音の高低を記す記号がついていて、
「一番高い音」のところについていた記号が黄色だったことから、
「黄色」が「高い音」を意味するようになったそうです。
2「中国語で黄という漢字に、未熟という意味があるから」
中国語では「黄」という漢字は、子どもという意味もあり、未熟な者のことを「くちばしが黄色い」などと表現している。
まだ経験不足な役者が、芝居などで声に味わいがなく甲高い声でしか演技できない者に対して、
「黄色い声」と例えて言った、という説がある。
3「共感覚」
「共感覚」とは、音に色がついているように見えたり、形に味を感じたりする特殊な知覚現象のことです。
過去に行った音と色の関係の実験で、「ラ」の音に対応する色が「黄色」であるという結果が得られたとのこと。
黄色い声援の黄色の語源、勉強になりました😅
江戸時代後期に、声を色で表現することが流行したらしいがなんかそういうの良いですよね〜😊
声をもっといろんな色に表現できたら面白いだろうな~とふとつぶやきたくなった今日この頃💦
《つぶやき16》〜3(さん)編〜 2021/1/14
3日(三日坊主)、3ヶ月(3ヶ月の壁)、3年(石の上にも三年)…
習い事、芸事、技術者、料理人、人間関係…等あらゆる仕事や恋愛、修業などにおいて
3という数字を耳にする事が昔からよくあると思います。
プロレベルになるには大体1万時間かかると言われる
『1万時間の法則』という言葉もよく耳にしますよね✨
古くさい考えかもしれないが💦自分自身のスキルアップや極めたいと思う夢、意志、意欲、目標などがあるならば、
まずは3年修業、努力して、スキルを身につけ、それから極める為に10年、20年、30年…続けられたら
幸せな事だと思う✨
自分自身ちょうど歌をはじめてから30年だなぁとふと思い、続けられている幸せをしみじみと感じてます✨
先日たまたまプロの料理人との会話の中で3年という言葉が出てきて、
ふと久しぶりにつぶやいてみたくなった今日この頃😊
《ボイストレーナーのつぶやき17》〜ビート編〜 2021/2/15
自分のオリジナル楽曲の中に『Beat on』という楽曲があるのだが、この楽曲はバンド演奏Liveの時には欠かせない楽曲だった♬
毎回曲中バンド紹介でのプロのバンドマン達のアドリブパフォーマンスを聴くのが超楽しみで
私の心が躍動するナンバーの1つだった。
『Beat on』の楽曲は自分のライブで演奏してくれたプロミュージシャンが変わるたびに
それぞれアドリブパフォーマンスが違うから毎回新鮮な楽しみと感動があり、
曲中もVoの心の叫び、語り等途中アレンジして進化していった楽曲だった♬
急に聴きたくなって昔のライブ音源を録音していたMDを探したら
2003年1月26日に行ったロサンゼルスクラブでのLive音源が出てきた。
因みにこれはオリジナル最初のシンプルバージョンです
久しぶりに聴いてみたらバンドマン達のアドリブパフォーマンスが素敵で超心が踊った💓
確かドラムが黒人さんだったと思います。
私はというと…アドレナリン全開で男前でかなり暑苦しかったが昔の自分にちょっと元気もらった✨
ああ〜また昔のようにこういう生バンドセッションLiveやりたいなぁ〜
《ボイストレーナーのつぶやき18》〜好きなこと編〜2021/2/25
新しくリニューアルしたプライベートホームページが音源等をリンクできるので、今更だが記録残しも兼ね昔作成したオリジナル曲を歌詞だけでなく音源等もリンクさせたい!と思い過去の資料を探しまくり、Live音源や動画、打ち込みで作成した音源等…全ての楽曲がようやくリンク完了しました😊(昔の物で音質悪いのもあり、完璧な音源ではないですがとりあえず💦)
Live映像もちょっとだけひっそりとアップしてます❣️
一緒に歌ってた親友に変わらないと言われ、20代の頃からもうすでに40代の顔を持つ老け顔だったのだ💦と改めて実感しました😅
20代、30代の自分の歌詞を40代に改めて読んだり聴いたりすると、ちょっと恥ずかしい気持ちもいっぱいでしたが、
楽曲はともかくとして、Live音源やLive動画を改めて聴いてみたら、私のLiveで一緒にバンド演奏してくれたミュージシャン達の演奏パフォーマンスが素敵アドレナリン全開のパワフルな歌声等にもちょっと元気もらえました💓自画自賛(笑)
そして50代、60代と歳を重ねて改めて聴いた時にまた40代の今とは違う感情が生まれるんだろうな〜
この歳になって聴いてみると『Your select 』の歌詞がちょっと突き刺ささった…
“好きな事やって幸せになるなら引き止めたりしない あなたの才能 あなたの道 選ぶのはあなた”
なんか今となっては40代の今の自分が20代の頃の自分にささやいてる感じがする…
もちろんこの詞を書いた時対象は自分ではなかったが😅
好きな事を仕事にしていくのは決して簡単な道ではなかった💦
日々の出会い、発見、勉強、失敗、成功、挫折、挑戦etc…を繰り返し、スキルを身につけながら地道に前に進む…
声を出すことを懸念されるコロナ禍という不条理な今でも歌(声)に関する仕事を選んだ、進んできた道に後悔はない✨
だって歌はストレス発散してくれる❣️
歌は心と身体にパワーを与えてくれる❣️
腹式呼吸で免疫力アップされる❣️
理解して応援してくれた両親や家族には自分が親の立場となった今改めて感謝の気持ちでいっぱいです✨
若い頃私は手相や占いでみてもらうと「あなたは短命だから好きなことしなさい‼️」とよく言われた💦
この言葉がずっと頭の片隅にある😅
好きな事を仕事としてやれてる事、そしてまだ生きている事に日々感謝です✨✨✨
そしてこれからも我が子や自分のレッスンを受けにきてくれるBiX会員様等が親や他人に言われたのではなく
自分の意志でこの先 夢や目標、目的を見つけて前を向いて進まれる時、心から応援出来る自分でいれたら嬉しいです😊
《ボイストレーナーのつぶやき19》〜伸び代編〜2021/3/7
最近BiX会員の若い子達のレッスンをしてて改めて思う事は伸び代が大きい‼️
声を出す仕組みを理論的にも感覚的にも大人も子供も必ずするのだが、子供達は理論的な解釈は専門用語等難しい言葉も多いので頭で理解するのに多少時間がかかると思います。
しかし頭(思考)が柔らかいのか、素直なのか、感受性豊かなのか、感覚的にレクチャーした事への飲み込みがわりと早く、出来なかった事がレッスン繰り返す事によりできるようになる‼️もちろん個人差はありますが。
確かに大人でも頭で考えすぎてしまう方よりは感覚的に掴みが早い方の方が飲み込みが早い傾向があります。
ただその感覚を自分の身体にしっかりインプットしないとすぐ元に戻ってしまうのだが💦
前まで伸ばす声がちりめんビブラート気味だった子がトレーニングで支えをしっかりさせ横隔膜をつかうビブラートに変化してきたり…
普段から鼻呼吸が苦手だった子が腹式呼吸の使い方が上手になり無意識に鼻呼吸がスムーズになってきたり…
表情筋と発声のつながりを理解し、トレーニングして使う事により歌う表情も声の響きも性格も明るくなってきたり…
なかなか自分では考えすぎて出来なかった事が課題を与えることによりできてきたり…
動画で自分の好きな歌手のモノマネしながら無意識にエッジボイスやホイッスルボイスなどのテクニックを入れてきたり…
日々のレッスンの変化を書き出せばキリがないのですが😅無意識に身についてる事も多々あります
「音楽は計算だ」と若い頃の劇団時代教わった事があります。
もちろん楽譜作成等していても思うが拍子、尺、キー、音の長さ、声のポジション…etc....いろいろ綿密に計算されて音楽(楽曲)はできている。
しかしその言葉の意味にちょっと腑に落ちない所もあった。
音楽は心、感性、技術、芸術、才能、努力、表現力、気持ち…いろんな事が音と融合して音を楽しむものではないかとも思っていた自分がいた。
若い生徒さんのレッスンをしていると、
若い頃から学んで吸収した環境下で、呼吸、発声、音、ブレス、表現、テクニック、感性、リズム、歌声、響き、ポジション…etc...
意識した計算もあれば“無意識に身についた計算”もあるのだ❣️
と行き着き、心の中が凄くスッキリ✨✨✨
「音楽は計算+(無限大)」✨✨✨
とにかく若い頃の柔軟な頭の時に、正しい呼吸、発声、テクニック、表現....etc...様々なボイストレーニングを無意識の計算でも沢山吸収し、身につけて、のびのびと自分のものさしで心も声も楽しんで奏でて欲しいですね♬
《ボイストレーナーのつぶやき20》〜支え合い編〜2021/4/12
久しぶりに打吹山ウオーキングをしながら無心に1人静かに聞こえてくる自然の音と目に入る自然の色を感じながらウオーキングしていたら、自然の支え合い光景を目にした✨
倒れそうな1本の木をまわりの木が支えてるように見えた💕
自然も支えあってるんだね✨✨✨
《ボイストレーナーのつぶやき21》〜コミュニケーション編〜2021/10/14
BiXのレッスンに小学生、中学生、高校生と若い世代の子達がボイストレーニングを受けにきてくれる✨
レッスンしてて最近思う事は、レッスン中ボイストレーニング以外にも学校の事や日常の事等
いろいろな事をお話してくれる💕
声を発する事って歌う事だけではなく、お話する事、コミュニケーションを取る事もとても大事な事❣️
だって声はメンタルと凄く繋がってるから❣️
他人だけではなく、親子関係、夫婦関係等においても心が解放できないと、打ち解けられないと
なかなかコミュニケーションも取りずらいし、弾まない…
自分自身もいろんな経験上凄く感じる…
BiX会員様が世代を超えて壁を作らずいろいろコミュニケーションを取ってくれる事に心から感謝したいです✨
《ボイストレーナーのつぶやき22》〜声の軌道編〜2023/1/9
久しぶりのつぶやきとなりました。
コロナ禍がはじまった2020年の時は世間の流れに影響されてボイトレレッスンが暇で、よくトレーニング兼ねて打吹山に登りその度にいろんな思いや言葉が頭をよぎりよくつぶやいてました。
こちらのページのトップページから過去のつぶやき載ってますので良かったらみてください(自分で言うのも何だけど、わりと良い事もつぶやいていると思います)
さて、最近はボイトレレッスンも通常に戻りつつあり、この度久しぶりですがつぶやいてみました。
20年近くボイストレーナーの仕事をしていて、今まで数百人以上の生徒さんの声を聞いてると、大体ちょっと声を聴いただけでその方の声に響きがあるか無いか、正しい呼吸法(腹式呼吸)ができてるか出来てないか、声を出すしくみ(基礎)がわかって歌ってるか、歌は上手くても喉声の歌声かetc…正直いろんな事がすぐわかります。
声ってそれぞれ本人しかない楽器だから当然響かせている、鳴らしているポジション、自分の声が一番気持ちよく通る軌道等は自分自身常にトレーニングしてても思う事だが、奏でてる本人が一番よくわかります。
本人が一番響きやすい、鳴らしやすい軌道やポジションからズレた時、指摘して、時には一緒に歌って良いポジションに導く事がボイストレーナーの私の役割です。
後は本人自身がボイトレを通じて良い軌道からズレないよう身体にインプットして覚えさせ、声を出す(声量をつける)為に必要な筋肉等をトレーニングしていく事が大事なのです。
その作業をちゃんとやってる人は自分の声を操る事が出来るようになってきます。
ちょっと前から八重山民謡を歌うBiX会員さんがレッスンに来られ、私にとっては今までボイトレしてきた中で初ジャンルですが、普通の歌以上に長いフレーズをノンブレスで歌い、声が鳴りやすい響きへの軌道ポジジョンを見つけ出し、導き出すレッスン!
ボイストレーナーの私自身も凄〜い研究、勉強になり、これまた楽しい!
オペラ、ミュージカル、ゴスペル、合唱、ポップス、民謡等それぞれジャンルや声の出し方、歌い方は違うけど、自分の声という楽器を自分自身のいろんな筋肉やテクニックを使いつつ、奏でやすい、響きやすいポジションを見つけて身体にインプットする作業のボイストレーニングはどのジャンルにも共通しており、実におもしろい。
改めてこの仕事の魅力を心から実感
歌い手にとってボイストレーニングはやはり欠かせないですね
久々のつぶやきでした。最後まで読んでいただきありがとうございます。
《ボイストレーナーのつぶやき23》〜発声練習編〜2023/3/8
BiX会員様のレッスン時に「自分で歌ってる時(練習してる時)は高音等出ない、出にくい音がありいまいち上手く歌えないのだが、BiXスタジオレッスンここでは何故か歌える」という言葉をいろんな会員様からよく耳にします。
BiXスタジオに特別なマジックがあるわけでは決してございません!!
何故レッスンの時は歌えるのか?
それは会員様には直接お伝えしてますが、BiXスタジオのレッスンは1時間のレッスンの半分、呼吸や発声練習を行います♬ (※BiXsingers除く)
我がBiXスタジオの発声練習(薫メソッド)は基本声を発する時、鼻腔に響かせ、響きのポジションを高めにキープさせる訓練や沢山腹筋を使い、ミックスボイスの発声練習をいろいろ取り入れております♬
講師の私が隣で一緒に歌う事で、高いポジションにのりやすく歌いやすくなってるのも一理ありますが、会員様は約30分の発声をこれでもかと言うくらい行なった上で、それぞれの歌(ナンバー)を実践するので、必然的に響きのポジションが感覚的に上がってて、高音が出しやすくなっているのだと思います。
自宅で練習する時、ライブやコンサート等いろんな場所で歌う時、10分位でもいいからBiXスタジオでやってる発声等をしてから歌うと高音等歌いやすく、出しやすくなると思いますよ。
最近旦那が毎朝のルーティンとして約15分位BiXの発声練習を音源と共に1人でしている姿を見て「えらいえらい‼︎」と心で思いながら横目でニヤニヤと眺めている今日この頃です
発声練習大事です。
《ボイストレーナーのつぶやき24》〜武器編〜2023/3/22
昨日レッスンしたBiXの男性会員さんのお話し🎶
初めてボイトレの体験レッスンを受けに来た当初は良い声で上手なんだけど呼吸も胸式で喉声だな〜という印象でした。
体験レッスンで腹式呼吸法、響きを通す発声の仕組み等をレクチャーしたら、目をキラキラ輝かせて「目から鱗です」と言っていたのを数ヶ月経った今でも記憶に残ってます。
ボイトレに来る際はとても熱心に受けてくださり、毎回レッスンで何かを掴んで帰っていかれます
レッスンを重ねる毎に自分でも練習されているのか腹式呼吸もしっかりマスターし、元々良い声だったけど、響きを通す歌声に徐々に変化してきて更に良くなってきてます♪
彼の良いところは歌声ももちろん素敵だが、声量がある事!!
今後歌をいろんなところで歌っていく中でとても武器になると思います。
だって、声量ある人は歌う箇所によってささやくように小さく歌う事も可能である。それによって声の幅が広がり、楽曲にメリハリや表現がつき、作曲者が意図とする楽曲のドラマが生まれる
これってLive(生)で歌う時とても大事で、そのメリハリやドラマ、臨場感が生で聴いてくれる方の心を魅了します。
どんなに歌が上手くても、声量がなく、マイクの音量上げて、リバーブかけてお届けしても、スピーカー通しての音を聴いてるのは心地良いかもしれないが、Live(生)の声の振動等が直接伝わらないと、心に届かず、臨場感に欠けるものが少しあるから…
海外のアーティストのLiveで歌声を聴くと声量の大きさが半端なく一目瞭然!
もっともっと喉にかかる負担を減らしつつ、今後も人の心に響く歌声を届けてほしいと思います。
《ボイストレーナーのつぶやき25》〜変声期編〜2023/3/23
小学校高学年〜中学生にかけて特に男の子は変声期という大きな壁が訪れます。
成長する声帯に対して、 発声をコントロールする筋肉の成長が追いつかなくなり、発声が不安定になるのです。
声が出しづらくなったり、話している途中で突然声が裏返ってしまったり…
突然今までのような声が出せなくなったり…
思春期の子供達にとって戸惑いや不安に感じることでしょう。
出にくい高い音や低い音、大きな声を出してみたり等と無理な発声をしていると、声帯自体を痛めてしまい、
大人になっても声がかすれたままになったり出にくくなってしまう障害がおこることがあります。
ですので変声期には、出来れば無理な発声をしないようにすることも大切です。
ただ全然声を出さないのも必要な筋肉が衰えてしまうので、その場合は「ハミング」等響きを通す軌道で声帯周りの筋肉をつけてトレーニングすると良いでしょう。
ハミングは喉に負担をかけずに声帯の筋肉を鍛えられます。
そして何よりも声変わりは病気ではなく、誰にでも起こる正常な変化であるので、本人は思うように声が出なくてつらいとか、声が裏返って恥ずかしいとか思うかもしれませんが、多少時間はかかっても必ず安定した声が出る時が来るので、子供達によく理解させること、そしてお友達や周りの大人達も理解していくことが大切です。
お悩みの方はどういうトレーニングを家でしたら良いかレクチャーしますのでお気軽にご相談くださいませ。